私たちの想い プロフィール


「ホッと出来る場所」

「自分らしさでいられる場所」

「お互いを応援出来る場所」

がプレシャスの集いです

 

より多くの方に仲間同士、病気を忘れ笑い合い、おしゃべりして安心の出来る時間を過ごしていただきたいのです

 

決して一人ではないのです

分かり合える仲間がここにいますよ

 

私たちプレシャスは 

ひとりひとりの「困りごと」に耳を傾け、時には必要に応じ専門職と連携し 

信頼性の高い正しい情報を繋ぎます

 

最も私たちだから出来る事、経験をもとに多くの方たちに伝え、検診の啓発 

入浴着の着用の啓蒙活動、乳がん検診の早期受診を推進、ピンクリボン活動、患者会や家族の会の実施、手作り乳房パッド、ケア帽子の配布

ワークショップなどを取り入れ活動していきます

 

そしてウイッグなどの購入費の助成金制度を

十勝全域が導入になることを目指しています



 

鈴木 千鶴

・とかち女性がん患者の集い プレシャス代表

・認定 がんピアサポーター
・認定 がんサロン運営者

•NPO法人キャンサーネットジャパン認定 乳がん体験者コーディネーター BEC13期

•一般社団法人日本癌治療学会 

認定がん医療ネットワークナビゲーター



【プロフィール】
平成28年6月   乳がんの告知 左乳房全摘手術後 現在ホルモン治療中

平成30年3月   BEC13期乳がん体験者コーディネーター認定

平成30年4月   とかち女性がん患者の集い プレシャス 発足  

平成30年5月   入浴着啓蒙ポスター配布スタート 

平成31年3月  認定がん医療ネットワークナビゲーター習得 

令和 3年12月  認定 がんサロン運営
令和 3年12月  認定 がんピアサポーター
 
 

【現在の活動】

◯ピンクリボン活動

◯入浴着の啓蒙 、ポスターの配布

◯がんサバイバーとしての講演

◯女性がん患者の集いお食事会を開催

がん患者、家族の交流)

◯ワークショップ 

○手作りケア帽子の会 (ボランティアさん)

○手編み乳房パッドの会 (第2木曜日音更福祉センター)事前に連絡ください

◯茶話会  (第2木曜日音更福祉センター)

◯そうだん会

  (ツクイ帯広WOW奇数月最終土曜ふれWOW)

 

 

 


【患者相談会、患者会開催の理念】
◯乳がん体験者として 

同じ立場の体験者同士、同じ立場で寄り添い共に解決に導くような 笑顔で話せる場所。モヤモヤ感を共感しあえる場所。行って良かった、また行きたい場所作り。

 

 

【乳がん体験者コーディネーターとして】

必要に応じ行政との連携や 相談者やお仲間の治療の医療環境を乱さないよう科学的根拠に基づく信頼性の高い情報にアクセスをして提供するとともに責任感のある活動を目指します。






岩邉 祐恵  いわなべ さちえ

 •ピアサポーター認定

•美容師 (ウイッグソムリエ®)

より良いウィッグライフを

 

脱毛前の相談はもちろんウィッグのカット、サイズ調整、ウィッグのお手入れや、お手入れの方法、装着のポイントなど個室にて対応致します

 

ヘアドネーションカットご相談ください

 

N.pinokio   帯広市西9条南13丁目1

(旧チェビューティールーム

月、木、金、土、日

 

10:00から17:00(予約制)

0155-22-7633 



又原 聖子  またはら せいこ

•ピアサポーター認定

 •啓発イベント担当

イベントなどでの啓発のほか

ピアサポーターとして

活動しています



三宅 秀典

旭川市出身 帯広市在住

 

趣味 バドミントン・ゴルフ・書道・ボウリング・観葉植物

[プロフィール]

社会人サークルを主催するのが好きで、バドミントンやボウリングの集団を作っています。ゴルフは仲間うちで1~2組で行くことが多いです。ただ、どれもへたっぴです…。書道は、創作が好きなので意識して書く機会を増やしたいと、思いながらなかなかできていないです。観葉植物は、最近ハイビスカスが仲間入りしました。

      

 

【自身の想い】

自身の家系に、肺がん・乳がん・胃がんの経験者を持ち、私の身にもがんについて身近に感じています。過去に生命保険会社勤務の経験から、病全般と病後の生活について興味を持ち調べたのも、ひとつの契機となっています。

 

調べるうちに、「がん経験者」と「がん未経験者」にわけて何でも考えることは、何か違うのではないか?と思うようになり、周りに対して「私にできること」を考え行動することで、周りの人ももちろん、私自身の活力にもつなげられたらいいな!と思っています。



やまちゃん

 

•入浴着啓発サポーター

•ピンクリボンアドバイザー認定 

•ピアサポーター認定

 

行ける限りの温浴施設さまを訪問し

「専用入浴着」を説明

ご納得、ご理解を得た温浴施設さまに

プレシャスが独自で作成した

入浴着着用のご理解ご協力のポスターを掲示させていただいてます

またピンクリボンアドバイザー、ピアサポーターとして活動しています



プレシャスteam amie(チーム アミ)

 

プレシャスの妹♡
ピアサポーター認定 Sさん 他

「病気になってもあなたは一人じゃない。病気になっても友達がいるから出来る事、きっとここにあります」

月いち第3木曜日に

仲間と色んな事を体験しながら楽しんでいく 夏はガーデン冬はネイチャークラフト。季節ごとの、ぱわーをもらいます。友達がやってみたいことを一緒にチャレンジ楽しい時間を一緒に過ごしましょう